第8回日本文化祭り大盛況!!

日本文化を愛する大勢の人々が発する無限のエネルギーが第8回日本文化祭りを大いに盛り上げ、成功へと導きました。主催者側は日本文化を伝え広めるべく一所懸命準備し、来場者側は会場の日本文化すべてを体験し尽くすべく全力で楽しみました。日本文化という大きな美しい花を咲かせるという一つの目的に向かって、皆が思いを一つにして取り組んだ結果、文化祭りは必然的に大成功に終わりました。では、第8回目を迎えた文化祭りの大盛況ぶりを、全部は書ききれませんが、そのいくつかを紹介させていただきます。

まず、始めに報告させていただきたいのは、日本の精神と芸術の真髄の一つとも言える”書道”です。先生が付きっきりで体験者たちを教えます。始めはたった3画の簡単な字「川」を使って練習です。先生は一画一画の筆入れ角度や力加減を実践しながら細かく説明し、体験者たちは真剣そのものの眼差しで先生の書く姿を見つめています。しかし、いざ生徒たちが書く番となると全然うまく書けません。中にはどうやって書けばいいのか分からなくて、凍りついて動かなくなっている生徒もいました。簡単そうに見える字も正しく美しく書くのは決して簡単ではない、それが”書道”という深遠な芸術です。それでも、さすがに先生の教え方は上手で、直に生徒たちは様になった「川」を書き始めます。そして、最後には美しいけれどバランスを取るのがとても難しい字である「愛」を見事に書き上げて、とても満足げで誇らしげな表情でその用紙を記念に持ち帰っていました。

28他にも、風呂敷、生け花、かるた、切り紙、折り紙、押し花、押し絵、書道など様々なワークショップがあり、とてもにぎわっていましたが、とりわけ反響を呼んでいたのはオリジナルしおり作りでした。小さな花びらやその葉や茎をピンセットでつかんで自分の思うようにしおりサイズの縦長の台紙に並べていくのですが、あまりに細かい作業に、ピンセットで花をつかむ体験者の手がブルブルと震えていました。それでも、頑張って上手に並べて上から透明のシールを貼り付けて、世界に一つしかない自分だけのしおりを完成させていました。人気の折り紙もたくさんの方々が参加して、先生の指示に従ってチャレンジしておられましたが、年配の方が子供のように目を輝かせて必死に先生の言うとおりに折っている姿がとても印象的で、見ているほうも幸せな気持ちになりました。

22そして、大講堂の舞台では一日中、日本文化だけでなく、世界各国の魅力的な文化が披露されました。沖縄の伝統芸能エイサーをベースに、空手の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで、今や沖縄を代表し、若者に圧倒的な人気を誇る創作太鼓集団である琉球國祭り太鼓によるショーはすごく心にくるものがありました。踊りであの沖縄独特のゆったりとした雰囲気を感じさせつつも、太鼓のダイナミックな音色で心を揺さぶるようなすばらしい演奏に、多くのお年寄りの方も海のはるか向こうにある故郷を懐かしむように聞き入っておられました。

23正午過ぎには開会式が行なわれました。文協木多喜八郎会長をはじめ、文化祭りを支援・後援する方々や政界からの方々が舞台の上に並び、挨拶の言葉を述べられました。木多会長は「ブラジル社会において日本文化の交流を盛んに行なうことによって、生活の質を、そして人生の質をよりよいものにしましょう」と述べて、日本文化を愛して足を運んだ来場者のみなさんへ心からの歓迎の意を表しました。和田ロドルフォ文化祭り実行委員会委員長は、第8回日本文化祭り開催に協力してくれたすべてのスポンサーへの感謝を表しました。

最後に、忘れてはならない報告です。日本文化祭りにやって来る大勢の人たちの最大の楽しみはやはり日本料理を味わうことです。それはそれはおいしそうな日本料理の数々。うどんや沖縄そばのだしのいい香りがフードコート全体に広がっていてたまりませんでした。運動会の昼休みに食べたのを思い出させるような昔懐かしのお弁当のふたを開けてうれしそうに眺める人、でっかいおむすびを口にほおばる人、揚げたての天ぷらや熱々のジューシー肉まんをフーフーしながらかじる人、たこ焼き・お好み焼きのソースのにおいに引かれて列に並ぶ人、中に甘いクリームがぎっしり詰まったドーナツ(ブラジルではソーニョと呼ばれるお菓子)を食べて口のまわりが白くなってる子供たち。みんな食べてる時が一番幸せそうでした!

31文協和食普及委員会の委員長を務める小池信シェフが手がけたVIPレストランは、11時半、14時、16時の3度サービスが提供されましたが、一人100レアルという決して安価ではない料金にかかわらず、いくつもの有名レストランをオープンさせた実力者の創作日本料理とあって、すべてのチケットはすべて正午には完売という大人気ぶりでした。キッチンに入ってみますと、小池シェフとアシスタントの方々が忙しく調理に腕をふるっておられましたが、一流職人の雰囲気が漂う見応えのある調理現場でした。小池シェフの特別メニューをビール片手に堪能した一人の非日系人男性は、「100レアル出す価値は十分あった。いつも家族を連れて日本料理を食べに行くけど、今日の作品はスペシャルだった」と大満足の表情でコメントしてくださいました。

21まだまだ書き尽くせないほど濃厚なイベント内容でしたが、一番喜ばしいのは、毎年非日系人来場者が増えていることです。それはまさに日本文化が普及している証拠、日本文化がここブラジルで両手を広げて受け入れられ愛されている証拠です。ブラジルにおける日本文化の継承と普及こそが文協の存在意義ですから、一世のご年配の方々が日本文化祭りを懐かしみながら楽しんでおられる様子、日系三世四世のブラジルで生まれ育った日本を知らない世代が文化祭りを通して日本の精神を肌で感じる様子、非日系の人々が日本料理や日本文化を体験してはしゃいだり感動したりしている様子は、日系社会の繁栄を心から願う文協関係者すべてにとってこの上ない喜びです。第8回日本文化祭りに来場してくださったすべての方々、そして、文化祭りを実現させるために直接または間接的に協力してくださったすべての方々、本当にありがとうございました!日本文化をこよなく愛するみなさんの支援がある限り、ここブラジルにおいて日本文化が萎れていくことは決してありません。これからも日本文化という大きな花を咲き続けさせるために力を合わせて頑張っていきましょう!!

最後の最後にもう一つうれしい報告です。第8回日本文化祭り来場者はなんと2000人超えでした!!文協ビルまで足を運んでくださったみなさまに今一度心より感謝いたします!

{gallery}noticias/2014/marco/8_bunka_matsuri::::2{/gallery}

ニュース

報告:文協青年委員会-イザベラ新会長および新理事会役員就任式

写真:(着席者左から)文化祭り委員会パトリッシア委員長,清水享在聖総領事, イザベラ新会長,伊藤前青年委員会会長,石川レナト文協会長,頃末評議員会第一幹事 / (起立)文協青年委員会新理事会メンバー 4月6日のゆったりとした雰囲気の土曜日の午後、「炭坑節」が流れる盆踊り会場風に彩られた文協貴賓室に約120名の招待客が集まりました。 この日は、文協青年委員会新理事会の発足式であるとともに、サンキュー・プロジェクトのフィナーレでもありました。 この式典は、文協青年委員会メンバーの家族や友人だけでなく、林禎二駐ブラジル日本国特命全権大使からオンラインでのメッセージをお寄せ頂き、在聖日本国領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所の川村怜子次長の他、幾つかの日系企業の社長および日系団体の会長の出席も得るなど、大変名誉ある式典となりました。

続き

パッセイオ5月21日(火) 🚌 参加申込受付中!

イミグランティス・エコロジックパーク&ブラジル日本移民史料館を巡るパッセイオ 【日 時】2024年5月21日(火)8時~15時30分【料 金】一人150レアル(前払い)※貸切りバス(ガイド付き)、各所入場料込、弁当代込【申込方法】文協事務局 (11) 3208-1755(担当:ユウリ)までお電話ください お待たせいたしました!文協の会員拡充委員会が主催する大好評のイミグランティス・エコロジック・パーク&ブラジル日本移民史料館をめぐる次回のパッセイオは2024

続き