
ブラジル日本移民50周年を迎えた1958年、ご来伯された三笠宮同妃両殿下ご臨席のもと現在の文協ビル、当時の呼称では「日本文化センター」の建設定礎式が行われました。建設地は、当時サンパウロ市におけるブラジル日系社会の重要な教育機関の一つであった大正小学校の所有地でした。第二次世界大戦中から戦後にかけての敵性資産処分から免れつつも困難な経済事情のもとで維持されていたこの土地を、文化センター建設用地として移譲協定が成立、これに隣接する敷地を購入して建設されました。これらにかかる費用は、多くの企業や団体、一般の人々ならびに日伯両国の政府機関の支援による賜物で、1964年についに落成を迎えました。
当初は4階建ての建物でしたが、1970年には1100人収容可能な文協大講堂を落成、併せて大講堂地下階にはサンパウロ日伯援護協会外来診療所(現在は文協文化ホール)が開設されました。後に、5階分を増築し現在は9階建てのビルとなっており内7、8、9階は「ブラジル日本移民史料館」となっています。
更に、多目的ホール(旧体育館)、200人収容可能な小講堂、図書館、展示室、110台収容可能な駐車場を有する文協ビル別館も増設されました。
現在、文協ビル内の講堂や貴賓室(式典向け/200人収容可能)、会議室、展示室などは、文協各委員会が開催する会議やイベント等で頻繁に使用される他、第三者にも貸出しを行なっています。
また文協ビル内には他団体の事務所も入っています。
文協ビル |
|||
本館 |
9階 |
ブラジル日本移民史料館 |
|
8階 |
ブラジル日本移民史料館 |
||
7階 |
ブラジル日本移民史料館 |
||
6階 |
ブラジル日報協会 | 97820-0303 97822-1661 | |
5階 |
ブラジル日本都道府県人会連合会 |
3277-8569 |
|
エスペランサ婦人会 |
3208-3249 |
||
4階 |
憩の園事務所 |
3208-7248 / 3209-0215 |
|
藤間流日本舞踊学校 |
3208-2183 |
||
茶道裏千家ブラジル出張所 |
3208-5485 |
||
3階 |
ブラジル日本移民史料館事務所 |
3209-5465 |
|
生け花委員会 / ブラジル生け花協会 |
5167-4026 / 5167-4046 |
||
ブラジル日本ジュニア商工会議所 |
|||
サンパウロ人文科学研究所 |
3277-8616 |
||
2階 |
文協貴賓室 |
||
伯日文化社会統合協会 |
3209-3875 |
||
文協小会議室 |
|||
文協中会議室 |
|||
1階 |
文協大会議室 |
||
文協青年会 |
|||
国外就労者情報援護センター (CIATE) |
3207-9014 |
||
T階 |
文協ビル受付 |
||
文協事務局 / 会長室 |
3208-1755 |
||
文協大講堂 |
|||
地下1階 |
文協文化ホール |
||
地下2階 |
|
||
別館 |
3階 |
小講堂 |
|
2階 |
図書館 |
||
1階 |
展示室 |
文協多目的ホール(旧体育館) |
|||||||
駐車場 (File Park : 入口 – R. Galvão Bueno, 540) |