2012年文化社会事業統括委員会

2- 文化社会事業統括委員会

2.1 – 図書・映画委員会
1)図書館(蔵書約6万冊 )、ビデオ・ライブラリーの運営管理(VHS約4千本)
2)古本市の実施(展示室で4月と11月)
3)「水曜シネマ」の実施(大講堂)
4)「水曜フリマ」の実施(第1水曜、大講堂前ホール)
5) 月1回、邦字紙に「文協図書・映画便り」を掲載

2.2 – 美術委員会
1)第49回児童絵画教室の実施 (1月17~23日、15号室)
2)第6回文協総合美術展の開催 (10月6~14日、大講堂、貴賓室、展示室、日系美術館、会議室)
3)児童絵画展を農協婦人部協会(ADESC)と共催
4)第39回文協絵画教室生徒展 (講師:近藤敏、12月、15号室)
5) ブラジル日系美術館の運営

2.3 – 工芸委員会
1)美術委員会と共催で第6回文協総合美術展を実施
2)パイオニアの作品展、「ブラジル工芸史」展(3月10日、貴賓室)を実施

2.4 芸能委員会
日本部門
1)芸能祭の団体と個人出演者の選考(4月1日、大講堂、13、14号室)
2)第47回芸能祭の実施 (6月23、24日、 大講堂、13、14号室、貴賓室、展示室)

2.5 -国際部門
1)第41回「国際民族舞踊祭」の実施(9月22、23日、 大講堂、13、14号室、展示室)

2.6 -音楽委員会
1)ドミンゴ・コンサートの実施(3月18日、5月27日、7月22日、9月16日、12月2日、7月はポンペイア、その他は小講堂)

2.7 -会員拡充委員会
1)会員獲得のためのイベント実施
2)文協の資金調達を兼ねた各種イベントの企画・実施
3)慈善ダンス夕食会「第6回ハワイの夜」(5月12日、大講堂前ホール)の実施
4)慈善バイレ(9月22日、体育館)の実施

2.8 -文化祭り委員会
1)第7回「文化祭り」の実施(5月26、27日、13~15号室、貴賓室、小講堂、展示室、体育館)

2.9 -生け花委員会
1)文協主催「文化祭り」に参加

2.10 – コーラス委員会
1)冬のコンサート実施 (6月または7月、小講堂)
2)式典等における日伯両国歌の斉唱

2.11 -学術研究費基金委員会
1)日系研究者協会特別賞応募者の選考(分野:衛生学、生物学、バイオ医学、地質学)
2)学術研究功労者の選考

2.12 – にっけい文芸委員会
1)第42回「にっけい文芸賞」(日語、ポ語、マンガ部門)の選考と授賞式の実施
2)第3回全伯俳句大会(8月19日、13、14号室)の開催

2.13 -和食普及委員会
1)ブラジルと日本の和食シェフの交流を推進する
2) SENACとの連携イベント(2011年度)のように、国内の和食普及に努める

ニュース

毎月第1水曜日は「文協シネマ&フリマ」の日🎥10月は4日(水)!

毎月第1水曜日に開催する「文協シネマ」(共催:国際交流基金サンパウロ事務所)と、「水曜フリマ」。2023年10月は4日(水)です!多くの方のご来場をお待ちしております。 【文協シネマ】 「あのこは貴族」日 時:2023年10月4日(水)13時~場 所:文協ビル大講堂料 金:無料※ポルトガル語字幕付き  映画の詳細はコチラ≫≫≫映画『あのこは貴族』公式サイト 【水曜フリーマーケット】 日 時:2023年10月4日(水)10時~15時場 所:文協ビル大講堂前ロビー

続き

第50回国際民族舞踊大会:9/23(土),24(日)

第50回国際民族舞踏大会 日 時:2023年9月23日(土)16時~           24日(日)15時~入場料:一人30レアル(半額権利者は15レアル)場 所:文協大講堂     Rua São

続き

参加申込受付中(9/29迄)!第63回海外日系人大会10/16~18

海外日系人大会事務局より、参加申込登録に関して以下のお知らせが届きました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この度、日本語に加え、英語、スペイン語、ポルトガル語の各ページもアップしました。大会は4カ国語の同時通訳にて開催いたします。たくさんのみなさまにご参加いただけますと幸いです。 ▼「第63回海外日系人大会」参加登録はコチラ↓↓↓ https://jadesas.or.jp/jp/taikai01/ 

続き