にっけい文学賞と短編(コント)コンクールへの応募開始

Image courtesy of Master isolated images / FreeDigitalPhotos.net文協にっけい文芸委員会のポルトガル語部門は「文協文学賞」と「第2回文協短編(コント)コンクール」への応募を開始しました。応募は無料です。

文協文学賞

文協にっけい文芸委員会によって開催されるこの伝統的な賞は、日本語もしくはポルトガル語で近年出版された作品を表彰することを目的としています。

今年、ポルトガル部門は、2012年から2013年の間に編集された俳諧(主に江戸時代に栄えた日本起源の詩的な形で、正遊戯性を高めた集団文芸)のもっともよい出版物を表彰します。

興味のある人は2014年8月31日までに、応募用紙を3つの作品とともに文協事務局へお持ちください。(複写のもの、また手書きでないものは受け入れられません)

全規定を参照し、文協文学賞の応募用紙をダウンロードしてください – ポルトガル語

送り先住所:
Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e de Assistência Social – Bunkyo
Comissão de Atividades Literárias – Seção de Língua Portuguesa
Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – 01508-001 – São Paulo – SP
問い合わせ: (11) 3208-1755

第2回文協短編(コント)コンクール

国内各地や海外から184の応募が寄せられた結果、第1回文協短編コンクールは大成功に終わり、文協にっけい文芸委員会ポルトガル語部門は第2回短編コンクールを組織しています。

2014年は、「ブラジル文化と日本文化の出会い」という幻想的なジャンルが、短編のテーマとなっています。コンクールはフィクションであるため、応募者は設けられたテーマに沿っているなら、創造力や空想力を自由に、思う存分働かせて作品作りに励むことができます。

参加するにあたって、各応募者は、マスコミには未発表である自分自身で作った短編を二つまで提出することができます。 文章はスペースをカウントして最大12000タッチで、いかなる方法においても著者を特定するものを含めるべきではありません。

短編は物語のタイトルによって名前を付け、別々のファイルにしておき、2014年8月31日18時までに応募用紙とともにconcurso@bunkyo.org.brへ送信してください。

このコンクールにおいて上位3人に入賞した人には、規則に基づいて、2000レアル、1500レアル、1000レアルの賞金が贈られます。

– 全規定を参照し、第2回文協短編コンクールの応募用紙をダウンロードしてください –

第一回はサンパウロ州など国内各地、ポルトガル、埼玉県から計184点もの作品が集まりました。応募者8割が非日系だったということで、日本移民の歴史は文学の力で浸透しており、それはすばらしいことです。文芸賞の開催は、ここブラジルにおいて文学活動の発展の一端を担うことが期待されています。みなさんも是非、文学の世界に挑戦してみるのはいかがでしょうか!

ニュース

報告:文協青年委員会-イザベラ新会長および新理事会役員就任式

写真:(着席者左から)文化祭り委員会パトリッシア委員長,清水享在聖総領事, イザベラ新会長,伊藤前青年委員会会長,石川レナト文協会長,頃末評議員会第一幹事 / (起立)文協青年委員会新理事会メンバー 4月6日のゆったりとした雰囲気の土曜日の午後、「炭坑節」が流れる盆踊り会場風に彩られた文協貴賓室に約120名の招待客が集まりました。 この日は、文協青年委員会新理事会の発足式であるとともに、サンキュー・プロジェクトのフィナーレでもありました。 この式典は、文協青年委員会メンバーの家族や友人だけでなく、林禎二駐ブラジル日本国特命全権大使からオンラインでのメッセージをお寄せ頂き、在聖日本国領事館の清水享総領事、JICAブラジル事務所の川村怜子次長の他、幾つかの日系企業の社長および日系団体の会長の出席も得るなど、大変名誉ある式典となりました。

続き

パッセイオ5月21日(火) 🚌 参加申込受付中!

イミグランティス・エコロジックパーク&ブラジル日本移民史料館を巡るパッセイオ 【日 時】2024年5月21日(火)8時~15時30分【料 金】一人150レアル(前払い)※貸切りバス(ガイド付き)、各所入場料込、弁当代込【申込方法】文協事務局 (11) 3208-1755(担当:ユウリ)までお電話ください お待たせいたしました!文協の会員拡充委員会が主催する大好評のイミグランティス・エコロジック・パーク&ブラジル日本移民史料館をめぐる次回のパッセイオは2024

続き