Ultimas Publicações

2017年秋の古本市

4月30日、文協ではみなさまの読書を充実させるために毎年恒例「春の古本市」を開催いたします。同古本市では、マンガ、辞書、子供用の本、小説、雑誌などたくさんの書を取り揃えています。皆様、お誘い合わせの上、是非お越しください。貴重な1冊にめぐり合えるかもしれません。 主催:文協図書委員会 日時:4月30日(日) 9時~15時まで 場所:文協展示室(図書室階下) Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP (地下鉄サンジョアキン駅近く) ボランティア募集:図書委員会では古本市の準備、販売のお手伝いを募集しています。可能な日、時間帯でもかまいません。ぜひ、ご協力ください。 4月29(土) 朝9時集合 書籍整理、会場設営 4月30(日) 朝8時30分集合 図書販売 問い合わせ:(11) 3208-1755まで

SAIBA MAIS >

高齢者のつどい 体操・食事・講習会

ブラジル日本文化福祉協会・社会福祉委員会では、福祉活動の充実を図る目的で、高齢者を対象に身体を動かし、昼食を摂り、知識を深めながら、心身共に楽しく一時を過ごせるような“高齢者のつどい”を開催いたします。 定  員:上限あり 対  象:60才以上で自由に動き回れる方で、 終始参加できる方 日  時:2017年2月20(月) 午前9時30分から午後3時まで 内  容:午前9時30分から正午‥‥‥‥いきいき体操 正午から午後1時‥‥‥‥皆さんと一緒に昼食 * 昼食はお持ちいただくか、“お祝い膳”(ちらし寿司、お吸い物、和菓子)をご注文いただけます。 午後1時から午後3時‥‥折紙(おひな様、兜) 持ち物:はさみ、スティックのり。材料費:8レアル 申込み方法:期限までに、医師の運動許可書を添えて事務局に 申込み期限:2月14日まで。 参加料:無料(昼食, 折紙は実費負担となります) 講  師:姿勢と呼吸を軸とした身体の再生メソッド指導者 赤羽玲子 会  場:ブラジル日本文化福祉協会、別館・展示室 お問合せ:(11)3208‐1755 赤羽玲子まで

SAIBA MAIS >

第 19 回『コロニア今昔物語』

ブラジル日本移民史料館では昨年 11 月より今月末まで水野龍をテーマとする企画展を開催しています。サンパウロ人文科学研究所ではそのフィナーレを飾るものとして移民史料館と共催にて水野龍にまつわる講演会を計画いたしました。 講演会は前半と後半に分かれており、第一部は、大浦文雄氏にお話しいただきます。1970 年にブラジルで初めてと思われる水野龍に関する企画展がスザノ市で開かれました。大浦氏はその開催に関わられ、その際水野の記憶をコロニアの中央に残すという悲願を持たれたそうです。それから 46 年以上が過ぎ、今回の史料館の企画展実現に漕ぎ着いたのですが、それまでの間に関わってこられた方々のほとんどが亡くなられました。大浦氏はそういった人々を偲び、これまでの経緯を回想しながら、水野龍がコロニアに残した影響についてお話しくださいます。 第二部は兵庫県在住の映像作家若林あかね氏にお話しいただきます。若林氏は関西に残る歴史建築の映像をアーカイブしておられますが、その一つがカフエーパウリスタです。水野龍がブラジルコーヒーの普及に日本で始めたカフエーパウリスタは、その 1 号店が大阪府箕面市にオープンされたことが近年知られるようになり、またその建物も昨年 9 月に解体されるまで現存していました。このことがきっかけとなりカフエーパウリスタのエバンジェリスト(伝道師)を自称するまでになった若林氏に映像を交えながらその経緯をお話しいただきます。 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長) ブラジル日本移民史料館共催 第 19 回『コロニア今昔物語』 第一部:「水野龍展と私―その上を流れた時間と人々」 講演者:大浦文雄氏(スザノ福博村会顧問) 第二部:「カフエーパウリスタに魅せられて」 講演者:若林あかね氏(映像作家) 日時:2017 年 1 月19 日(木)午後 6 時 場所:ブラジル日本文化福祉協会9階 ブラジル日本移民史料館 お問い合わせ:11-3277-8616 午後 2 時から 6 時まで 講演者プロフィール 大浦文雄(おおうら・ふみお) 1924 年香川県生まれ。 1929 年両親に連れられ渡伯。 1935 年スザノ福博村に入植。 戦後、青年仲間たちとブラジルにおける日系の理想村造りに熱意を燃やし、 裏付けとして詩を書き始める。 1968 年福博村村会会長、以来コロニア中央組織にも広く参加。 2003 年日本政府より叙勲。 若林あかね(わかばやし・あかね)

SAIBA MAIS >

文協評議員選挙 2017

昨年11月30日に行われた文協評議員会で原田清評議員会長は文協定款に基づき、次期選挙を管理する委員会を任命しました。大原毅委員長からなる文協選挙管理委員会は12月22日に集まり、今後の選挙日程や会員に発送する書類等(1月10日までに発送する)について話し合いが持たれました。 選挙管理委員会は大原毅(委員長)、山内淳(副委員長)、上身ジュリオ(書記)、片山順三(副書記)、岩水マリオ政則、宮原ネルソン、吉岡黎明がメンバーとなっています。 文協会員には2017年-2021年の文協評議員会(正評議員50名及び補充評議員25名)の立候補記入用紙を発送いたします。 ※選挙カレンダーは下記にあります。 なお、評議員に立候補するには下記の選挙規定の条件を満たす必要があります。 選挙規定 第4章10条 会員は、次の条件を満たさなければ評議委員会へ立候補できない。 1)文協に会員としての籍を少なくとも3年有し、5名以上の会員の推薦がある者、又は 2)理事として2年以上つとめた者、又は 3)監査役として2年以上つとめた者、又は 4)既に評議員であるか、又は評議員をつとめたことがある者、又は 5)文協に会員として籍を少なくとも3年有し、日系社会に多大な貢献をした社会的名声の高い団体の推薦がある者。(定款第7条、第4項) 単位 上記各号でさだめられた期間は、会員が立候補しようとする選挙の日に対して計算される。(定款第7条、第5項) 詳細を下記のリンクにて教示しています。 文協の定款 選挙規定【ポルトガル語】 選挙規定【日本語】 立候補を希望される会員は、文協ホームページ(www.bunkyo.org.br )で選挙規程をご覧になり、所定の書式をご利用ください。申し込みは、個人申し込みであり、この段階ではシャッパを作る必要はありません。 申込書(Formulário de Inscrição)は、正しく記入し、選挙管理委員長宛として文協の事務局まで直接持参されるか、あるいは郵便、電子メールでご送付ください。締切期日は2月10日まで必着となりますのでご注意ください。(宛先は、下記注意事項に記載しています) 提出された申込書は、選挙管理委員会において審査され、要件の不具備で却下されることもありますので、ご了承ください。 立候補する法人会員は、定款ならびに現役員の選出を記載した議事録を申込書に添付して、文協に対する代表者の名前を明記しなければなりません。 後日、申込みが受理された候補者全員の名前をアルファベット順に記載し、名前の横に投票印記入枠を設けた統一投票用紙を作成して、それを投票権を有する全ての会員に送付します。総会へ出席しなくとも郵便で投票することができます。なお、投票方法については、説明書を当該統一投票用紙とともに送付します。 立候補者は、申込書提出の時点で昨年度の分を含む会費を完納していなければなならない(選挙規程第6条単項)ので、この点にご留意ください。 立候補申込書は、選挙管理委員長宛として事務局までご持参されるか、又は郵便、又は電子メールの何れかに送付してください。 宛先:Sociedade Brasileira de Cultura Japonesa e de Assistência Social – Comissão Eleitoral – Rua São Joaquim, 381, São Paulo, SP, CEP 01508-900、 Fax

SAIBA MAIS >

2017年 新年祝賀会

1月6日(金)の19時30分よりブラジル日本文化福祉協会にて、在サンパウロ日本国総領事館と日系主要5団体(ブラジル日本文化福祉協会、サンパウロ日伯援護協会、ブラジル日本都道府県人会連合会、ブラジル日本商工会議所、日伯文化連盟)の共催による新年祝賀会を開催します!!毎年恒例となる新年祝賀会は日本とブラジル、そして日系社会に携わる方々の輝かしい1年の門出を盛大に祝います。みなさま、ぜひ気軽にお越しください。 新年祝賀会 2017年 日時:2017年1月6日(金)午後7時30分~ 場所:ブラジル日本文化福祉協会 貴賓室2F 共催団体: 在サンパウロ日本国総領事館 ブラジル日本文化福祉協会 サンパウロ日伯援護協会 ブラジル日本都道府県人会連合会 ブラジル日本商工会議所 日伯文化連盟 会費:50レアイス 式次第 ①日伯両国歌斉唱 (文協合唱団のリードによる) ②呉屋新城春美文協会長の祝辞 ③中前隆博総領事の祝辞 ④万歳三唱 ⑤『一月一日』の歌合唱 (文協合唱団のリードによる) ⑥乾杯 ⑦祝賀パーティー お手数ですが、参加希望者は12月30日(金)までに氏名を事務局までご連絡下さいますようお願い申し上げます。 連絡先:(11)3208-1755 Eメール:atendimento@bunkyo.org.br

SAIBA MAIS >

「文協文化ホールプロジェクト」ブラジル三井住友銀行による協力

12月22日にブラジル三井住友銀行の大谷隆明頭取、甲斐中哲也副頭取、同行企画部の高坂ファビオ氏、勝原裕貴氏が文協を訪問。同行はルアネー法案を通して、伯日文化社会統合協会が窓口となり、当会が推進する「文協文化ホールプロジェクト」に20万レアイスの協力意思を表明されました。 ブラジル三井住友銀行による協力は、2014年にブラジル日本移民史料館内の8階から9階を昇降する身障者及び高齢者専用エレベーター(24万レアイス)の設置に続く協力になります。 訪問において呉屋文協会長は、「現在、国内の経済状況が不安定の中にもかかわらず、当会に対するご協力は大変ありがたい」と感謝の意を述べました。 現在、文協文化ホールプロジェクトの完成に至るまで、入口となる玄関部、食文化普及に関連する設備、特に水周りの設置等が課題となっています。 ブラジルに進出している日系企業でルアネー法を通して、文化事業援助に関心ある企業もしくは個人の方は是非文協までお問い合わせください。ルアネー法を通してパートナーシップを結び、力を合わせて社会や国を発展させ、活性ある文化事業を実現を目指しましょう。文協文化ホールプロジェクト協力に興味をお持ちの企業は文協までご連絡ください。

SAIBA MAIS >

年末年始の営業について

当会が運営する文協ビル ( 図書館、移民史料館を含む ) およびイビラプエラ公園日本館は、以下の通り休館日となります。 大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒了承の程、よろしくお願いいたします。 12月24日~25日、12月31日~1月1日

SAIBA MAIS >

CIATE – palestras em setembro

O CIATE – Centro de Informação e Apoio ao Trabalhador Retornado do Exterior realiza um novo ciclo de palestras gratuitas durante o mês de setembro. As atividades são realizadas das 14h às 16h, na sede da entidade, no bairro da Liberdade. Mais informações e inscrições pelo telefone (11) 3207-9014. Acompanhe

SAIBA MAIS >

CIATE – palestras em outubro

O CIATE – Centro de Informação e Apoio ao Trabalhador Retornado do Exterior realiza um novo ciclo de palestras gratuitas durante o mês de outubro. As atividades são realizadas das 14h às 16h, na sede da entidade, no bairro da Liberdade. Mais informações e inscrições pelo telefone (11) 3207-9014. Acompanhe

SAIBA MAIS >

46º Festival de Danças Folclóricas Internacionais

No palco, o multiculturalismo do Brasil mais uma vez estará em destaque com a realização da 46ª edição do Festival de Danças Folclóricas Internacionais. Com o lema “Um sonho de harmonia entre os povos”, o evento tornou-se um exemplo da coexistência pacífica entre as diferentes culturas de raízes estrangeiras no

SAIBA MAIS >

Recepção ao novo embaixador do Japão, Akira Yamada

No último dia 25 de agosto, depois de visitar no Parque Ibirapuera o Memorial em Homenagem aos Imigrantes Pioneiros Falecidos (Ireihi) e o Pavilhão Japonês; e no bairro da Liberdade o Museu Histórico da Imigração Japonesa no Brasil, à noite, o novo embaixador do Japão, Akira Yamada, compareceu à recepção

SAIBA MAIS >

Comitê Jovem – Exercício de 2017

Presidentes: Ricardo Nishimura e Marcelo HideshimaVice-presidentes: Camilo Shimabukuro, Shoji Nomura, Maurício Miyasaki, Rogério Kita, Fábio Kawauchi, Rodolfo Wada, Victor Kobayashi, Cláudio Kurita e Ronaldo Ogasawara Comissão de JovensPresidente: Andrew Hideo KajiyamaVice-presidentes: Luiz Hiroki Komatsu e Anna Morosashi 1.Promover a REVI 2017 – Fórum Nacional dos Jovens Líderes das Entidades;2.Apoiar à

SAIBA MAIS >

Conscre: a concorrida homenagem às personalidades

Aos 96 anos de idade, ele tem o privilégio de gozar de uma saúde capaz de dar inveja a qualquer um. Cuida pessoalmente de sua plantação de café e realiza todo o processo de produção (colheita, secagem, torrefação e moagem). O pó de café, além do consumo familiar, é destinado

SAIBA MAIS >