Ultimas Publicações

春の叙勲 2016

4月29日に2016年(平成28年)春の叙勲受章者が日本政府より発表されました。今回、ブラジルからは邦人叙勲1名、外国人叙勲4名の計5人が受章され、在サンパウロ総領事館では3名が受章されました。 以下、受章者となります。 在サンパウロ総領事館管内 旭日双光章 佐藤風太郎(78) 瑞宝双光章 香山秋子 脇坂ジェニー(91) 旭日単光章 タダノブ・サクマ(71) 在クリチーバ総領事館管内 旭日双光章 山脇ジョルジ(74) 在ブラジル日本国大使館管内 瑞宝双光章 マリア・デ・ジェズス・メイレーレス(76)

SAIBA MAIS >

熊本地震被災者支援活動

日系社会では熊本地震による被害を受け、被災した方々の支援活動が行われています。地震は4月14日の21時26分に発生しました。九州地方全体が揺れ、熊本県熊本地方はマグニチュード6.5、 震度7を観測し、深刻な被害を受けました。 地震から3週間以上が経過し今もなお、1万2000人以上が県内の小中学校施設や公園、駐車場などで避難生活を余儀なくされています。現在も余震によって地すべりやガケ崩れ、建物の倒壊といった被害が益城や南阿蘇の地域を中心に発生しています。 余震はこれまで600回以上起こっており、新たな被害が予測される中、被災者らはその恐怖と隣り合わせに毎日を過ごしています。約2300軒の建物が損傷被害を受け、ライフラインである電気や水は1万世帯以上で不足しています。 ブラジルでは熊本県人会が率先して義援金キャンペーンを開始しています。義援金は以下、開設された義援金口座での振込が可能です。また県人会での受けも行っています。 文協も義援キャンペーンとして、義援金箱を事務局に設置しました。 被災地の一日も早い復興のため、皆様のご協力をお願いします。 ブラジル熊本県人会事務局 住所:Rua Guimarães Passos, 142, Vila Mariana – São Paulo CEP 04107-030 電話:(11) 5084-1338 振込先:ブラジル銀行リベルダーデ支店( Agencia =1196-7 ) 口座番号42479-X、名義は「Associacao Kumamoto Kenjin do Brasil」 CNPJ: 43.450.782/0001-73 ※寄付者名を同県に報告するため、銀行振込の場合は領収書送付が必要になります。 ブラジル日本文化福祉協会 住所:Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo

SAIBA MAIS >

秋の古本市

もうすぐ4月、ブラジルの季節は「秋」となりました。秋といえば「食欲の秋」「運動の秋」「文化の秋」と様々な「秋」が聞こえてきます。そんな秋の訪れにあわせ、文協ではみなさまの「読書の秋」を充実させるため、毎年恒例「秋の古本市」を開催いたします。 同古本市では、マンガ、辞書、子供用の本、小説、雑誌などたくさんの書を取り揃えています。皆様、お誘い合わせの上、是非お越しください。貴重な1冊にめぐり合えるかもしれません。 主催:文協図書委員会 日時:4月17日(日) 9時~15時まで 場所:文協展示室(図書室階下) Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP (地下鉄サンジョアキン駅近く) ボランティア募集:図書委員会では古本市の準備、販売のお手伝いを募集しています。 可能な日、時間帯でもかまいません。ぜひ、ご協力ください。 4月16(土) 朝9時集合 書籍整理、会場設営 4月17(日) 朝8時30分集合 図書販売 問い合わせ:(11) 3208-1755 内線番号120

SAIBA MAIS >

第10回文協文化祭り

毎年、風物詩となっている「文協文化まつり」が5月21、22日の2日間にわたって文協ビルで開催されます。 サンパウロ市内で多くの方々に認知されているまつりは、様々な日本文化が目白押しとなっています。 今年も来場の皆様には、まつりを通じより日本文化に触れて頂き、さらに新鮮に感じていただけるようなイベントを企画しております。 イベントでは日本伝統が深い和食、生け花、茶の湯、日本舞踊、和太鼓にはじまり、近年ブラジルにおいて絶大な人気を誇るコスプレ、よさこい、折り紙など日本の風情を味わうことができます。 さらに今年は、礼儀作法の一環として箸を用いた取り組みを実施します。 記念すべき第10回目の文化祭りににふさわしい舞台を作るため、ブラジル生け花協会は約60作品を展示します。 きっと、多くの方々の心を華麗に彩る機会となることでしょう。 昨年に続き、和食レストラン「藍染」「酒蔵阿吽」のオーナーシェフである小池信氏によるVIPレストランが開かれます。現代、和食は料理という枠を超え、日本文化の一部として位置づけられています。VIPレストランには味覚や色彩、季節感を大切にした演出、素材の味を最大に引き出された料理が並びます。 現在、援協診療所跡地には日本文化の普及と保存を目的とする「文化ホール」が設置段階にありますが、文化祭りでは同所約800㎡を使用します。完工までには期間を要しますが、是非来場の皆様に日本文化の発展に貢献するであろうこの場所を見ていただきたい気持ちがあり、使用することとなりました。 文化祭りは多くの日本文化に触れていただける機会になります。 ぜひ、みなさまのご来場をお待ちしております。 第10回文協文化祭り 日 時:5月21日 10時~19時まで 5月22日 9時~17時まで 入 場:無料 場 所:文協ビル Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP

SAIBA MAIS >

2016年特別事業

4.1 – 文化ホールプロジェクト特別委員会 旧援協診療所部分における多目的ホール(展示スペース、日本文化や和食料理のワークショップ)開設や庭園の改造に向けたルアネー法に従ったプロジェクト承認後の資金の調達と工事の実施 4.2 – 文協ビル合法特別委員会 文協ビルの合法化手続きに関する公的機関との折衝の継続 消防署が承認したプロジェクトに沿った改修工事と設備設置の認可の取得

SAIBA MAIS >

2016年運営管理統括委員会

1.1 – 総務/式典・行事委員会 財務、経理、人事など協会の総務管理を補佐 移民史料館、日本館、国士舘大学センター、文協ビル共同管理業務に協力 JICA助成の「教育文化対策事業」の実施 新年祝賀会(1月1日)と天皇誕生日(12月)の開催 白寿者表彰 日系社会の各種行事に参加(日本祭り、蘭展など) 歓送迎会、顕彰、祝賀会の実施 第27回「伊藤園新俳句大賞」応募への協力 1.2 – 管財委員会 文協ビルの運営管理 講堂、新多目的ホール、会議室などの賃貸業務 委託業者による清掃、警備、安全業務の委託管理 委託業者によるコンドミニアム業務の管理 図書館、小講堂、展示室の維持保全 新多目的ホールの維持保全 委託業者による駐車場業務の管理 1.3 – 日本館運営委員会 日本館の保全維持と常設展示品の管理 錦鯉の飼育管理 日本庭園とブラジル庭園の維持保全 公、私立小・中・高生対象のモニター付き団体訪館の奨励 「ひな祭り」、「子供の日」、「文化の日」行事の推奨 サンパウロ市役所の要請によるイビラプエラ公園内の日本館と慰霊碑の統括エリア造園プロジェクト作成作業を推進する 新規プロジェクトが容易に打ち出せるために、又そのプロジェクトが持続可能であるように市、州、連邦レベルの政府機関との関係の強化 同種の海外における団体との交流の推奨 1.4 – ブラジル日本移民史料館運営委員会 史料館の通常運営 「友の会」を中心とする支援者拡充の他、ブラジル政府の文化支援法令であるルアネー法を適用して、史料館展示物のキャプション更新やシロアリ対策を目的とした展示設備改装を図る他、また、新しく改装した収蔵庫錬を一般公開できるよう、スライド式収蔵庫設置を試み、整理整頓に励む。収蔵庫錬が完成したら、それら資料を使い移民史研究が実施できるよう環境の設立に努める。 特別展示会の開催:サンパウロ州文化庁の博物館支援プロジェクトに当てはまるプロジェクトの可能性を検討しながら、館内だけでなく、広く色々なところで特別展を実施し、移民史、あるいは日本文化の普及に努める。 史料館ホームページを常に更新できるよう環境の改善を図り、広報の更新を重点的に進める。 史料デジタル化作業、及び史料データーバンク作成を目的としたデジタルアーカイブプロジェクトの主な作業は終了し、各資料に写真データをさらに入力中だが、データ量があまりにも拡大し、使用中サーバーではパンク状態となり、システムの更新が重要的課題となった。ITサポート会社と交渉し、システムの改善を図る。 2015年及び将来の計画 ルアネー法を適用して行われた「着物プロジェクト」の恩恵として設置できた着物のスライド式収蔵庫が完成し、足りないアイテムの温度湿度のコントロール・システムの設置、着物の包装用和紙の購入、コンピューターによるデジタルデーターの拡充、さらに史料館コレクションとしての着物の本の出版を企画している。 国内外の史料館、博物館との交流、連携の推進 サンパウロ人文科学研究所(人文研)の協力を得て、古い展示キャプションの更新を図る。 ルアネー法による史料館の「近代化及びアクセサビリティープロジェクト」完成の公開を2015年の日伯修好条約120周年記念式典の一環とし、身障者、及び高齢者の8階から9階への移動可能となる身障者用エレベーターの設置、及び、人文研の指導を元に、身障者が館内での移動がしやすいよう8階の戦前の日系社会の歴史展示物の一部を移転し、新たな展示コーナーを設置、さらに目が不自由な来館者でも移民史に接することが可能となる、3カ国語対応したオーディオガイド採用、さらに史料館の資料を収録したカタログを出版の予定。 「近代化プロジェクト」の完了後、新しくルアネー法を適用した史料館改装プロジェクトを立ち上げ、古い鉄の錆びた窓枠を改装し、雨による浸水を防ぐのが急務であると同時に、図書収蔵庫に足りないスライド式収蔵庫の補充、絵画と美術用品の収蔵庫の設置を企画する。 オーラル・ヒストリープロジェクトの充実を図る白寿者表彰式典に参加する99歳受賞者が語るその人生を録画する他、移民史を語れる人物を選出し録画する計画を立ち上げ、収録済のビデオを編集し、一般公開できるようプロジェクトを進る。 移民史共同研究を実現できるよう、サンパウロ大学の民族及びエスニック研究所やパラナー州立大学地理及び地名学研究所などとの協定を結ぶための計画を進める。 1.5 –

SAIBA MAIS >

2016年文化社会事業統括委員会

2.1 – 図書・映画委員会 図書(蔵書約6万冊)の運営ならびに貸し出し管理 古本市の実施(4月、11月に展示室にて) 「水曜シネマ」の実施(大講堂、小講堂) 「水曜フリマ」の実施(第1水曜、大講堂ホール) 地方文協との協力の下での巡回図書館導入 月1回、邦字紙への「文協図書、映画便り」掲載 2.2 – 美術委員会 第53回児童絵画教室実施(1月11日~15日)作品展覧会開催(1月16日~17日) 第8回文協総合美術展授賞者個展を開催 工芸委員会との共催による第10回文協総合美術展の開催(10月22日~30日、文協大講堂ホール、貴賓室、美術ホール) 農協婦人部協会(ADESC)との共催による児童絵画展の開催(8月) 第43回文協絵画教室生徒展、講師 近藤 敏(12月) ブラジル日系美術館の運営 2.3 – 工芸委員会 美術委員会との共催による第10回文協総合美術展の開催 第19回文協桜祭りへの参加(7月2日、3日、工芸作人の展示即売会を実施) 2.4 – 芸能委員会 – 日本部門 芸能祭の団体と個人出演者の選考(4月3日、大講堂ならびに美術ホール) 第51回芸能祭の実施(6月25日、26日 大講堂、美術ホール、展示室) 2.5 – 芸能委員会 – 国際部門 第45回「国際民族舞踊祭」の実施(9月24日、25日、大講堂、美術ホール、展示室) 2.6 – 音楽委員会 ドミンゴ・コンサートの実施(小講堂) 2.7 – 会員拡充委員会 ダンス教室の開催 第10回ハワイの夜 ディナーダンスの実施(4月2日、多目的ホール) 第6回春のディナーダンスの実施(8月27日、多目的ホール)

SAIBA MAIS >

2016年交流事業統括委員会

3.1 – 社会福祉委員会 サンパウロ市社会福祉審議会(COMAS)の登録を維持するための諸活動の実施と協力 公益福祉団体の免税認可登録(CEBAS)を維持するための活動の継続 委員会活動の補充・拡大が出来るような企業や地域団体、非政府組織とのパートナーシップの探求 サンタクルス病院の協力と宮坂国人財団の協賛による高齢者のためのオリエンテーション用導プログラムの実施 聖州・地方都市において高齢者介護プログラムを実施 特別支援として緊急キャンペーンを実施 “生き生き体操”のプログラムを実施 出稼ぎ労働者の支援活動を奨励 3.2 – スポーツ委員会 剣道と卓球の活動の推進 日系諸団体におけるスポーツへの取り組みへの支援 3.3 – 日系団体連絡委員会 日系諸団体や地域連合などの連携推進と強化のため、文協と地方理事が協力して諸活動を行う 3.4 – 文協統合フォーラム委員会 「文協統合フォーラム」の実施を促進するような「地方文協統合フォーラム」開催を希望する団体への支援活動 第8回文協統合フォーラムの企画と実施(10月8日~9日) 3.5 – 農業関連交流委員会 「第7回文協農業関連交流会」の実施(下半期)し、生産者や農業技術者、研究者、学生と、農業分野と関連のある企業やサプライヤーとの間の統合を促進するためのアイデアや知識の交換の推進 農村活動の発展に関心のある地域への視察訪問の実施 農村地域で開催されるフォーラムやセミナーに参加 「第8回文協農業関連交流会」の準備を開始 3.6 – 山本喜誉司賞選考委員会 伯国農業界での技術開発と普及に貢献し、第46回山本喜誉司賞の対象となる人々の選考と授賞式の実施(11月) 3.7 – 青年委員会 2016年のREVI(日系団体青年部合同会議)の推進 第10回文化まつりの実施計画に協力 第8回文協統合フォーラムの実施計画に協力 芸能委員会主催のイベント(芸能祭と国際民族舞踊祭)への支援 文協桜祭り実施のための国士館大学スポーツセンター運営委員会への支援 図書・映画委員会主催の古本市への支援 慈善活動の支援・参加 文協が開催する文化的なワークショップの運営支援 青年男女フットサル大会「Seinen GOL」の推進 青年男女バレーボール大会「Seinen

SAIBA MAIS >

Missa de 49 dias em memória de Kiyoji Nakayama

No dia 20 de agosto, domingo, às 16h30, será realizada missa de 49 dias em memória de Kiyoji Nakayama, Representante Regional do Bunkyo e secretário-adjunto na Secretaria de Agricultura de Mogi das Cruzes.A cerimônia acontece no Salão Social da Associação Cultural de Mogi das Cruzes (Rua Presidente Campos Salles, 230

SAIBA MAIS >

Cerimônia em memória de Shiro Miyasaka

“Queridos amigos, amigas, colegas e familiares,De diferentes maneiras, compartilhamos a jornada de Shiro Miyasaka nesta terra, que se encerrou em 26 de julho de 2017.Em sua memória, os convidamos para nos reunir uma vez mais para celebrar sua caminhada e honrar sua partida.Kazuco Sakiara Miyasaka e filhos”A cerimônia em memória

SAIBA MAIS >

Um sábado diferente no bairro da Liberdade

As ruas do bairro da Liberdade, sempre ocupadas por ávidos consumidores, na manhã do último sábado, foram “invadidas” por grupos de jovens, senhores e idosos com vassouras, baldes, sacos de lixo. Todos trajando camiseta branca com o símbolo do portal (tori) no peito e muitos deles com um hachimaki (espécie

SAIBA MAIS >

Nota de Falecimento de Toshiko Hayashi

Faleceu hoje (04/08), aos 97 anos, Toshiko Hayashi, mãe de André Hayashi, membro do Conselho Deliberativo e da Comissão de Danças Folclóricas Internacionais do Bunkyo. O velório será realizado agora à tarde, a partir das 15h, no Velório da Vila Mariana (R. Batista Caetano, 300 – São Paulo – SP.

SAIBA MAIS >

Tadakuni Yassunaga receberá a homenagem do Conscre em 2017

No dia 29 de agosto, a partir das 19h, diferentes comunidades se reúnem no Auditório Franco Montoro, na Assembleia Legislativa de São Paulo, para a Homenagem às Personalidades das Comunidades de Raízes Estrangeiras. Nesta edição do evento, a comunidade japonesa demonstra seu reconhecimento a Tadakuni Yassunaga.

SAIBA MAIS >

CIATE – palestras em agosto

O CIATE – Centro de Informação e Apoio ao Trabalhador Retornado do Exterior realiza um novo ciclo de palestras gratuitas durante o mês de agosto. As atividades são realizadas das 14h às 16h, na sede da entidade, no bairro da Liberdade. Mais informações e inscrições pelo telefone (11) 3207-9014. Acompanhe

SAIBA MAIS >