Ultimas Publicações

2013年文化社会事業統括委員会

2- 文化社会事業統括委員会2.1 – 図書・映画委員会1)図書館の運営管理(蔵書約6万冊 )、ビデオ・ライブラリーの運営管理(VHS約4千本)2)古本市の実施(展示室で4月、11月)3)「水曜シネマ」の実施(大講堂)4)「水曜フリマ」の実施(第1水曜、大講堂ホール)5) 月1回、邦字紙に「文協図書・映画便り」を掲載 2.2 – 美術委員会1)第50回児童絵画教室の実施 (1月7日~11日、15号室)2)第7回文協総合美術展の開催 (10月19日~30日、大講堂で開会式、展示は貴賓室、展示室、日系美術館、会議室)3)児童絵画展を農協婦人部協会(ADESC)と共催 (貴賓室)(8月1日~4日、15号室)4)第40回文協絵画教室生徒展 、講師 近藤敏 (12月、15号室)5) ブラジル日系美術館の運営 2.3 – 工芸委員会1)美術委員会と共催で第7回文協総合美術展実施 (美術委員会参照10月19日 ~30日、貴賓室)2.4 芸能委員会日本部門1)芸能祭の団体と個人出演者の選考(4月7日、大講堂)2)第48回芸能祭の実施 (6月29日、30日 展示室、貴賓室)2.5 -国際部門1)第42回「国際民族舞踊祭」の実施(9月21日、22日、 大講堂)13、14号室,展示室2.6 -音楽委員会1)ドミンゴ・コンサートの実施(3月24日、6月30日、9月29日、11月24日小講堂)年に一度行われる巡回コンサートを7月または8月に実施する計画2.7 -会員拡充委員会1)会員獲得目的のイベント促進2)資金調達を兼ねた各種イベントの企画・実施3)第7回ハワイの夜 ダンス夕食会 (4月27日、大講堂前ホール)の実施 4)第2回花見(8月大講堂前ホール)5)第3回春のディナーダンス (10月12日、体育館)の実施 2.8 -文化祭り委員会1)第8回「文化祭り」の実施(5月14~19日、文協ビル各室)2.9 -生け花委員会1)文協主催「文化祭り」に参加2.10 – コーラス委員会1)コーラス20年記念コンサート実施 (8月25日、9月1日、9月8日、小講堂)2)クリスマス・コンサートの実施(10月、小講堂)3)式典等における日伯両国の国歌斉唱4)委員会活動の広報を目的に一般者に公開された稽古の実施2.11 -学術研究費基金委員会1)日系研究者協会特別賞応募者の選考(分野:衛生学、生物学、バイオ医学、地質学)2)学術研究功労者の選考2.12 – にっけい文芸委員会1)第43回「にっけい文芸賞」(日本語、ポル語、マンガ部門)の選考と授賞式の実施2)第4回全伯俳句大会(8月、13・14号室)の開催3)第2回文協コント大会の開催2.13 -和食普及委員会1) ブラジルと日本の和食シェフの交流を推進する2)SENACとの連携イベント(2011年度)のように、国内の和食普及に努める

SAIBA MAIS >

2013年交流事業統括委員会

3 – 交流事業統括委員会3.1 – 社会福祉委員会1)サンパウロ市社会福祉審議会(COMAS)に登記更新用の報告書作成2)連邦社会福祉審議会(CNAS)に登録資格を得るための運営基盤確立3)他委員会の事業から、連邦社会福祉審議会が福祉事業と認める内容の活動を抜粋する4)各委員会活動の補充・拡大を目的に、地域の非政府組織団体や企業に協力を求める5)ドン・ジョゼ・ガスパル福祉協会(憩の園)と提携し、高齢者介護を実施6)日本への出稼ぎ者の諸問題に関する研究や出版活動を活発化させる7) 日伯両国における出稼ぎ子弟の教育機関への編入/再編入の道作りに努める 3.2 – 広報委員会1)機関誌「コロニア」の編集と発行2)「文協ニュース」の編集と発行3)「文協Eニュース」の編集と発信4)広報活動5)ホームページ(www.bunkyo.org.br)の編集と更新6)広報資料のデータ・バンクを企画、構築 3.3 – 文協ネット委員会1)文協ネットの情報、サービス・カタログ、コンタクト・リストを開発2)文協ネットの内容を文協会員に周知、意見交換3)文協ネット利用諸団体が情報交換できるシステムの構築4)加盟団体を訪問し、関連テーマについて記事執筆3.4 – スポーツ委員会1) 体育館において剣道、卓球、の活動を行う2)日系諸団体主催のスポーツ活動を後援する3.5 – 日系団体連絡委員会1)地方理事と協力し、日系諸団体や地域連合などとの連携を強化する2)「地方文協統合フォーラム」の開催希望団体を支援する3)「第5回文協統合フォーラム」の企画を行う3.6 – 農業関連交流委員会1)「第4回文協農業関連交流会」の実施2)農村活動の発展がみられる地域へ視察訪問の実施3)農業、養鶏、畜産、企業家、資材供給、技術者や研究者などの農業関係者が、経験や研究成果を情報交換できる機会を設ける3.7 – 山本喜誉司賞選考委員会1)ブラジル農業における技術開発と普及に貢献した第43回 山本喜誉司の選考と授賞式の実施3.8 – 青年委員会1)第17回REVI(日系団体青年部合同会議)の実施2)第7回「Japan Experience」文化イベントの開催3)「SEINEN GOL」青年男女フットサル大会の実施4)「SEINEN VOLEI」青年男女バレーボール大会の実施5)日本文化紹介・普及を目的とした講演会、ワーク・ショップ、手芸教室などの実施6)慈善活動の支援・参加7)文協の各種委員会活動に協力8)各種「青年集会」に参加3.9 – 対日本政府機関連絡特別委員会1)日本の政官界、経済界との交流、折衝の推進2)海外日系人協会、日本ブラジル中央協会、神戸の日伯協会など、日本の団体との交流促進3.10 – 対ブラジル行政機構関連委員会1)ブラジル政官界との折衝、交流を促進する3.11 – 企業交流委員会1)ブラジル経済界、企業との交流強化に努める4 – 特別事業4.1 – 文化ホール特別計画委員会1)旧援協診療所において、庭園の改造及び多目的ホール(史料館、小自展示室、日本文化招介教室、和食料理教室、いけ花のワークショップ等)の設計並びに工事を実施4.2 – 国士館大学プロジェクト特別委員会1)「国士舘大学日本文化公園」計画に着手し、施設の有効活用計画を実行2)日本文化公園の設計作成貴用のため、『木の保護』キャンペーンを実施4.3-ブラジル日本移民105周年記念特別委員会1)日系主要団体(援協、県連、商工会議所、日文連)と共催で特別委員会を設置2)記念ロゴマークの選考を行う3)105周年行事として相応しいイベントを選択4)記念式典の実施5)ブラジル日本移民110周年記念事業(2018年)の企画として位置づける 4.4 – サンパウロ2020年万博候補支援委員会1)日系主要団体(援協、県連、商工会議所、日文連)と共催で支援委員会を設置2)日本政府機関企業等に対し、サンパウロ市候補活動に支援参加する

SAIBA MAIS >

2013年運営管理統括委員会

ブラジル日本文化福祉協会 2013年度事業計画 1- 運営管理統括委員会 1.1 – 総務 / 式典・行事委員会1)財務、経理、人事など協会の総務管理を補佐2)移民史料館、日本館、国士舘大学センター、文協ビル共同管理業務に協力3)JICA助成の「教育文化対策事業」の実施4)新年祝賀会(1月1日)と天皇誕生日(12月)の開催5) 白寿者表彰6) 日系社会の各種行事に参加(蘭展、日本祭りなど)7) 歓送迎会、顕彰・祝賀会の実施8)ポルトガル語版協会史の発行9) 第24回「伊藤園新俳句大賞」応募への協力 1.2 – 管財委員会1)文協ビルの運営管理a) 講堂、体育館、会議室などの賃貸業務b) 委託業者による清掃、警備、安全業務の委託管理c) 委託業者によるコンドミニアム業務の管理d) 図書館、小講堂、展示室の維持保全e) 体育館の維持保全f) 委託業者による駐車場業務の管理2)文協ビルの合法化手続きに関する公的機関との折衝a) 消防署の認可を取得するための、建物と設備の改修工事を実施 1.3 – 日本館運営委員会1)日本館の保全維持と常設展示品の管理2)錦鯉の飼育・管理3)日本庭園の維持保全4)公、私立の小・中・高生対象のモニター付き団体訪館の奨励5)第3回イビラプエラ公園「平和の灯篭流し」を広島県人会、長崎県人会等団体と共催(共演)6)「文化の日」文化関連行事の実施7)慰霊碑・日本館拡張造園計画を県連と協議、日本館の修復をサンパウロ市役所と共同プランを作成、実施 1.4 – ブラジル日本移民史料館運営委員会1)史料館の通常運営a) 友の会を中心とする支援者の獲得、ブラジル政府および日本政府の資金調達方法の拡充を図るb) 特別展示会の開催c) 史料館サイトの公開広報d)「史料館便り」の再開の検討e) 展示室、事務室の模様替え、改装f) 史料館老朽化対策の実施2)史料デジタル化の促進とそのデジタルアーカイブ確立(2012年末までに会計上専用資金の運営)a) 完成を目指して重点的優先項目の選定と実施b) スキャナーによる写真のデジタル化c) 物品の写真データ化d) 完成案件の公開と広報活動e) あしあとプロジェクトの継続と完成3)2013年及び将来の計画a) 国内外の史料館、博物館との、交流、連携の推進b) 史料館の自治運営の検討c) サンパウロ人文科学研究所(人文研)との協力体制の検討d) 史料館の近代化プロジェクトを実施するための特別委員会の設置4)オーラル・ヒストリープロジェクトの充実を図る白寿者表彰式典に参加する99歳の受賞者が語るその人生を録画する他、移民史を語れる人物を選出し、録画する計画の実施 1.5 – 国士館大学スポーツセンター運営委員会1)センター施設の保全と管理2)第17回文協さくら祭りを地域団体と合同開催 (6月6日、7日)3)青年部活動、マレットゴルフ大会などの後援4) 体育館など施設全体の有効活用計画の実施1.6 – 法務委員会1)月1回会議を実施し、特筆すべき法務に関連したテーマの発表の場・討論の場とする2)文協の法務関連問題への対応3)一般的に関心度の高い法務関連事項についての(公正)セミナー実施1.7

SAIBA MAIS >

展示会「仕事のかたち-伝統と手わざ-」

国際交流基金は日本ブラジル外交樹立120周年記念事業として2月21日より日本伝統と技術が凝縮された工芸品の展示会を開催しています。展示会はブラジル日本移民史料館9階で行われ、陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた日本伝統的工芸品が展示されます。 職人たちは日本各地の伝統素材の特性を活かし、巧みな技術を駆使して、実用的かつ創造性の高いアイテムを生み出しています。芸術評論家である外舘和子氏は「昔からの伝統を守る職人たちは、日本の芸術に大きな影響を与えいてる」と語っています。 職人たちによる手作業と各地の伝統素材を用いて生まれた伝統工芸品ではありますが、日本の産業革命以降(1868-1912)手工から機械化された工芸品の大量生産により、現在では手工品を生産する職人は激減しました。 とはいえ、各地には今もなお昔ながらの手法で伝統を守り続ける偉大な職人たちがいます。彼らの技術は世界でも認められており、日本文化を守る貴重な存在です。外舘和子氏はその一人でもあります。 国際交流基金主催による同展示会は、シアトル(米国)をはじめ、リオ・デ・ジャネイロ、クリチバ、ブラジリア、マナウス、ベレン、レシフェを巡回し、今回サンパウロでの開催となります。 2月2日、文協で行われた寄木細工の講演会とワークショップに参加した箱根寄木細工職人の露木清高氏とブラジル人ビジュアルデザイナーのダニーロ・ブランコ氏の作品も展示会に並ぶほか、3月7日、14日、21日の3日間にはダニーロ氏による寄木細工のワークショップ「90年代より発展した寄木細工」が開かれます。 ワークショップはブラジル日本移民史料館9階、15時から17時まで。入場無料ですが、定員14名となります。整理券をワークショップ当日の14時30分より同所で配布します。ご興味がある方はぜひお越しください。 仕事のかたち-伝統と手わざ- 日 付: 2015年2月21日~3月22日 時 間: 火曜日~日曜日 13:30~17:30まで 場 所: 文協ビル-ブラジル日本移民史料館9階 住 所: Rua São Joaquim, 381 – 9º andar – Liberdade – SP (地下鉄サンジョアキン駅・徒歩5分) 入場無料 駐車場(有料):Rua Galvão Bueno 540 主催:国際交流基金 後援:文協-ブラジル日本文化福祉協会 ブラジル日本移民史料館 在サンパウロ日本国総領事館 ガラリアセントラル お問合わせ:国際交流基金サンパウロ文化センター (11)3141-0110 www.fjsp.org.br

SAIBA MAIS >

第92回 蘭展示会

文協では、3月13日~15日までサンパウロ蘭協会主催による「ラン展示会」が開催されます。伝統ある同展示会は、今回で92回目となります。美しく多彩なランがバラッカに並び、初心者向けの無料講習会も午前10時、14時、16時と3回あります。お花に興味がある方には必見、気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。 第92回 蘭展示会 日 時:3月13日~15日 9時~19時 場 所:蘭販売会場および講習会 文協大講堂サロン 蘭展示会 2F 文協貴賓室 講習会:10:00~ 14:00~ 16:00~の3回 住 所:Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo – SP (地下鉄 São Joaquim 駅 徒歩5分) 駐車場 (有料):Rua Galvão Bueno,540 主 催:AOSP(サンパウロ蘭協会) 後 援:文協-ブラジル日本文化福祉協会 入場無料 お問合わせ:サンパウロ蘭協会 (11)3208-5703 www.aosp.co.br

SAIBA MAIS >

第9回文協文化祭り

日本の文化祭とその名の通り、文協「文化まつり」が3月22日の開催します。同祭は実行委員長である和田ロドルフ氏を中心に準備が進められております。 今年の文化祭りは日本ブラジル外交樹立120周年、また文協創立60周年の記念行事としても行われます。 文化祭りの目玉イベントは3つを予定してます。小池信シェフによるVIPレストランがその1つで、当日は同シェフによる創作されたメニューがテーブルに並びます。みなさま、ぜひとも有名シェフの料理を味わってみませんか。文協事務局では、VIPレストランチケットを120レアルで販売しています、人数に限りがありますのでお早めにお求め下さい。 2つ目は、国際交流基金主催の展示会「手仕事のかたちー伝統と手わざ」が行われます。2月2日に文協で開かれた講演会とワークショップを実施した箱根寄木細工職人である露木清高氏とブラジル人デザイナーであるダニーロ・ブランコ氏らの作品も展示されます。 3つ目は、ブラジル生け花協会による展示会です。サンパウロで活動している複数の生け花協会が集う合同華展となります。展示会は、20日(金)~22日(日)まで開かれ、21日には特別な作品が展示される予定です。 恒例イベント 文化まつりは当協会の青年委員会が先頭に立って編成をしています。文化祭りは私たちが大切にしている日本文化を少しでも多くの方々に触れる機会として設けています。上記の特別イベントに加え、毎年行われる既存イベント、日本の伝統ある踊りの披露や音楽演奏、日本郷土食が並ぶ広場、文化系ワークショップ、美術や陶芸の展示会、茶道のデモストレーションなど色とりどりの文化が祭りを飾ります。 第9回文化まつり (入場無料) 日 時:2015年3月22日 9時~17時まで 場 所: 文協-ブラジル日本文化福祉協会 住 所:Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo-SP (地下鉄São Joaquim 駅 徒歩5分)

SAIBA MAIS >

文協評議員選挙 2015 ~候補者と投票について~

3月28日、当協会の定期総会で行われる、評議員選挙の立候補申込みが2月13日に締め切りました。 今回、立候補した団体および個人の合計は82となりました。今回の選挙は文協会員による直接選挙であり、82名の中から50人の正評議員と25人の補充評議員が決定します。 投票用紙は3月2日、当協会から約2200名の会員へ発送されます。なお、会員は候補者50人まで投票することができ、郵便投票もしくは定期総会での直接投票を選択することができます。 近年、評議員選挙は郵送投票がもっとも多く、前回は定期総会での直接投票者はわずか21名です。回を増すごとに総投票数が減少しており、2009年は649名で、2011年は643名、そして前回の2013年は529名です。 今回の選挙で選出された50名、加え2013年からの4年間を任期とする評議員50名、そして終身評議員6名を足した106名が4月25日に開かれる評議員会から始動します。同日には、事業計画や予算の承認のほか役員改選が行われます。 投票要領 1.来る3月28日の定期総会で50名の正評議員及び25名の補充評議員の選挙を行いますが、当日は、行列ができて投票に長い時間がかかる恐れがあること並びに出席できない会員にも投票していただきたいことから、定款に基づいて郵便投票制度を設け、投票用紙を送付させていただきました。 2.投票用紙は番号付き且つ委員略サイン付きでありますので、必ず同封のオリジナルをご使用ください。複写したものは無効とします。 3.投票用紙には、候補者全員の名前がABC順で列記されており、各候補者名の左側に投票のための空欄がありますので、必ずそこに ○ または X のマークを付けてください。 4.50名まで投票してください。51名以上にマークした投票用紙 は無効とします。 5.しるしをする前に候補者リストを良く読んで、ボールペンなどで確実にマークしてください。エンピツによるマーク又は訂正されたマークは認めません。 6.また、無記名投票でありますので、用紙には投票マークの他にはサインも名前も記入しないでください。せっかくの投票が無効になることもあります。 7.郵便投票では、代理投票を認めません。 8.総会当日は、会員自身が出席して投票することができますが、代理人に出席のための委任状を与えて投票させることもできます。代理人は、同委任状を必ず提出しなければなりません。当日は、開票作業を控えており投票時間が限定されていますので、すでに記入した投票用紙オリジナルを持参されるようお勧めします。代理人は他の2名を代理することができますが、本人も投票資格者でなければなりません。総会当日の投票時間は午前10時に終了します。 9.法人会員の代表者は、理事会選挙の議事録を提出して、現役であることを証明しなければなりません。 10.投票用紙オリジナルを同封します封筒に入れ、密封して3月27日午後6時まで当会本部に必着するように返送してください。勿論、本部までご持参くださっても結構です。それ以後に到着した票は認めません。 11.投票権は、2014年度の会費を3月28日の総会より15日前まで、すなわち来る3月13日までに完納していなければ行使できないことにご留意ください。 12.開票並びに結果発表は、3月28日定期総会において行います。 評議員候補者一覧 No 立候補 会長名 1 池田アキヒロ 2 北川彰久 3 橋爪明夫 4 木多 アレシャンドレ ジュンイチ 5 花城アナクレト清哲 6 林アンドレ亮 7 モジ・ダス・クルーゼス文化体育協会 中山喜代治 8 憩いの園 吉安園子 9 ブラジル栃木県人会 坂本アウグスト進

SAIBA MAIS >

Homenagem aos políticos nikkeis do Estado de São Paulo

No próximo dia 24 de março, sexta-feira, a partir das 19h30, as entidades nipo-brasileiras promovem a Homenagem aos Políticos Nikkeis do Estado de São Paulo eleitos em 2016. O evento será realizado no Bunkyo, à Rua São Joaquim, 381 – Liberdade – São Paulo (próximo à estação São Joaquim do

SAIBA MAIS >

Exposição de Orquídeas no final de semana

Um vaso tomado pela variedade Miltonia moreliana com exatamente 200 flores lilás, considerada Melhor Cultivo, de Sebastião Nagase. Ao lado dessa exuberância, a discreta Habemaria medusa com flores brancas, premiada como Destaque Exposição, de Leil Izumida.

SAIBA MAIS >

FEIRA DE LIVROS NO BUNKYO

Livros de 2 a 10 reais são o atrativo da Feira de Livros Usados que será realizado no dia 30 de abril, domingo, a partir das 9h, na Sala de Exposição do Bunkyo.

SAIBA MAIS >

CIATE comunica o resultado da Bolsa Shoei

O CIATE – Centro de Informação e Apoio ao Trabalhador no Exterior informou, nesta segunda-feira (dia 13 de março), a lista dos contemplados com a Bolsa de Estudos Shoei voltada a universitários decasséguis ou filhos de decasséguis.

SAIBA MAIS >